とんとんと。

細々とフリーランスやってる2児の母の記録。旧:境界型糖尿病の働くママの妊娠・出産・育児日記

休職して3ヶ月が経ちました。

出張帰りの新幹線でパニック発作を起こしたのが、約3ヶ月前のこと。 

tontont.hatenablog.com

 

同時に、休職して3ヶ月がたったのですが、これまでの3ヶ月をちょっと振り返って見ようと思います。長文です。

休職開始直後

とにかく頭痛と眠気が強く、丸一日寝ている日が多かったです。

起きている時は、お布団の中でうつで会社を辞めた&休職したという方のブログを検索して読みまくっていました。

そんな中、手続きのために電車に乗って会社へ。そして、保育園へ休職する旨を報告し、保育園を通じて役所に保育園継続のための書類(異動届)を出したりしました。 

tontont.hatenablog.com

 旦那は基本平日休みなのですが、旦那の上司のはからいにより、旦那を土曜日に休ませてくれるようになりました。直接の面識はありませんが、本当に感謝しています。

休職して1ヶ月~2ヶ月

tontont.hatenablog.com

こちらにも書いたように、4月から毎日続いていた頭痛がなくなりました。昼間、少しずつ動ける日が増えてきました。大事な友人の送別会に参加したり、うつで退職してその後独立したという友人に会って話を聞いたりしていました。

 一方で、薬の副作用が強くなってきたのでお薬を変更。薬を変えて一ヶ月くらいで生理が来るようになりました。

tontont.hatenablog.com

新しい薬に慣れて体調が安定してくると、ヨガに通いはじめたり、家でお菓子を作ったり、簡単な手芸をしたりと少しづつ好きなことができるようになってきました。

休職三ヶ月目

大きな変化はなく、わりと安定した日が続いていました。どうやら、気圧の変化が体調に影響すると気づいたのもこの頃。あ、あと、お菓子作りが楽しくて、太った。。。

tontont.hatenablog.com

 そんな中、娘の体調不良で外出できない日が続き、その間に手持ちの薬が切れて数日間お薬を飲まない日がありました。 

tontont.hatenablog.com

 一週間以上、娘の熱が上がったり下がったりで保育園に行けず。いつまた痙攣を起こすかと考えると、怖くて自分の通院を後回しにしてしまいました。すると、悪夢や途中覚醒・眠れないといった日が増えて、精神的にも少し不安定に。

そんな中、旦那と喧嘩。パニックっぽくなって、数十分だけですがプチ家出。その日初めて頓服薬をつかいましたw

娘の体調が復活し、私のお薬も復活。旦那とも仲直りし、また安定した日々を送っています。

音楽がきけるようになった

最近のちょっとした変化でいうと、音楽が聞けるようになりました。

体調を崩し始めた頃(4月ころ)から、音楽を聞くのが苦痛になり、うつの先輩からオススメされた癒し系音楽なんかも受け付けない状態でした。

基本、平日は家でゆっくりしているのですが、テレビも音楽も付けずに無音な状態で過ごしていました。

ところがある日、たまたまiPhoneに入っていたこの2枚のCDをかけてみたら、ものすごく心が癒やされる!

 そして、だいすけお兄さんとたくみお姉さんの「ぼよよん行進曲」で号泣!!めっちゃいい歌なので、疲れた人にオススメです。


ぼよよん行進曲/中西圭三(Full ver.)【cover】

今も、この2枚をひたすら繰り返し聞いています。

恐らく、聞き慣れた&シンプルな音楽が良かったのかな~と思っています。

最近では、YouTubeジブリメドレー(ピアノバージョン)なんかも聞いています。


【作業用BGM・癒しBGM】ジブリ 癒しのメドレー 疲れたあなたへ

うん、疲れた私にぴったりw

こんな感じで、少しづつ、良くなって来ています。

休職を延長しました

とはいえ、まだまだ体調が悪い日も多く、元の職場に戻れるほどではないため休職を延長させてもらうことになりした。

先日、会社の上司と休職後初めて面談をしたのですが、面談後はどっと疲れてしまい、その日の夜は薬を飲んでも全く眠れませんでした。。

もう少し休ませてもらって、これからどうするか考えていきたいと思います。

 今つらいこと

現状のメモ。ふとした時に、自分を責める言葉が浮かぶ。同じ言葉をぐるぐると繰り返し思い出す。特に体調が優れいない日は、目を閉じるだけで残酷な映像(妄想?)や辛い思い出が目に映るように思い浮かぶ。混雑した電車や、スピードが早い乗り物、狭い道を車で通るのが怖い。など。あと、気圧の変化に弱い。ただ、「気圧の変化に弱いとわかった」ことで、対策を講じることができるようになったので良かった。

 

モヤモヤ考えすぎない、考えそうになったら体を動かす!をモットーに、もうしばらくのんびり過ごしますヽ(=´▽`=)ノ

 

0歳、1歳、2歳の子供にプレゼントしたい絵本

今週のお題「プレゼントしたい本」

出産祝いや誕生日、ちょっとした手土産などにオススメしたい絵本を、私の独断と偏見でご紹介。主に、娘と私がハマった絵本たちです。

0歳の赤ちゃん向け 

黒と赤の、小さい赤ちゃんが認識しやすい色使いの表紙。中身は、ひたすらある言葉を繰り返すだけの単純な内容。娘はこれが大好きで、よくかじって遊んでいたのでボロボロです。

1歳児向け 

ちょっとだけまいご―ボードブック

ちょっとだけまいご―ボードブック

 

派手じゃないのにパッと目を引く美しい色使いで、思わず手に取った絵本。 1ページ目のちょっとしたしかけ、動物たちのかわいい言い回しが癖になります。

家に飾りたくなるようなオシャレな絵本です。

2歳児向け

いろいろいろのほん (単行本)

いろいろいろのほん (単行本)

 

空想好きの娘は、この絵本の世界にあっという間に夢中になりました。「本」からの呼びかけに返事をし、指先や手や腕を使って色遊びをし、ゲラゲラ笑う。子供の反応がとても大きくて、読んでる大人も嬉しいです。「もう一回読んで」率も高いです。

 

娘はまだ2歳なので、紹介できる本はここまで。3歳以降は、どんな絵本を気にいるか楽しみです。

あ、そういえば、最近絵本を買ってないかも。。

次の休みは、娘と本屋さんに行ってきます!

保育園ママ!UNIQLOのベビーレギンス限定価格590円だよ!

保育園のお着替えにおける超マストアイテム、ユニクロのベビーレギンスが、9/19(祝)まで限定価格の590円です!

今年の秋冬に向けて、この機会を逃してはならぬ!!ということで、我が家もユニクロさんに行ってきます。今か今かと待ってたよ~。

ベーシックな無地やデニム風はもちろん、こちらのチェック柄も買う予定です。

f:id:tontont:20160917104036p:image

ムーミンとリバティ柄も可愛いよ♡

欲しいサイズが無くなる前に、早めにゲットしましょう~!!

 

今週末は敬老の日。今年の贈りものはコレ!(追記あり)

さて、今週末は敬老の日。我が家でも、普段お世話になりまくってるジジババたちに、改めてありがとー(そしてこれからもよろしくね)の気持ちを伝えようと思っています。

今年はこんなことするよ〜な記録です。

義実家のばぁば(遠方)

  • 保育園で製作した、敬老の日のハガキを送る
  • 電話する

ありがたいことに、保育園では敬老の日に向けて子供がハガキの製作&園内のポスト投函をしてくれています。

去年も大好評!だったのですが、今年は一園児につき一枚のみの製作になったため、遠方に住む旦那の義母へ送ることにしました。

また、少し早いですが、家族が揃う明日にでもばぁばに電話しようと思います。

嫁側のジジババ&ひぃばぁば(近所)

f:id:tontont:20160916130430j:image

  • 手作りケーキをプレゼント(ラッピングは娘)
  • 会いに行く

こちらは、近くに住んでいるので直接会いに行く予定です。時間がある時に焼いて冷凍してあった手作りケーキを、セリアで買った紙袋でラッピングして持って行きます。娘には、紙袋にシールを貼ったりしてもらおうと思います。

結論:敬老の日はシンプル&カジュアルに。

我が家は送り主の娘が2歳でまだ小さいので、あまり凝ったことはしていません。

保育園の「ハガキを作って送る」が相当ジジババに好評なので、これから何かやらねば!という人は、簡単な製作をしても良いかもしれません。

もっと手軽にやるなら、花屋で子供に花をひとつ選ばせてプレゼントするのもオススメです。

皆さんの敬老の日記事、楽しみにしています〜!

 

 

 大人の孫→高齢のジジババへのプレゼントの方が難しいですよね。。好みもあるし、食べ物の場合は持病があればその辺も考慮しなければですし。

やっぱり凝ったことはせず、老舗のシンプルなお菓子やお茶と言った消え物が無難かも。



追記

保育園に設置されていた出張?ポスト。なんか郵便局のオフィシャルな匂いがしたのでちょっと調べてみました。

どうやら、日本郵政が無料で配布している「お手紙ごっこ遊び支援キット」のものだったようです。

"お手紙ごっこ遊び"支援キットで感動体験をしよう! - 日本郵便

この度、幼稚園、保育所及び認定こども園の場で「お手紙ごっこ遊び」が楽しく行われるように支援キットをご用意させていただきました。

こういう取り組み素敵!

 

超かんたん、娘の2wayチュニックを作ったよ

f:id:tontont:20160914153310j:image

ちょっと前までお菓子作りにハマっていたのですが、もれなく太るということがわかったため、手芸に手を出してみました。まずは、家にあった生地を使ってチュニック兼スカートを作成。これから秋だというのに、夏らしいトリコロールな配色。娘が気に入ってくれると良いのですが。

型紙なし、採寸なし、まっすぐ縫ってゴムを通して肩紐を付けるだけの簡単な服ですが、ものすごく肩がこりました(^_^;) 育児の合間にいろいろ作れるママ達、本当にすごいです。

終わった直後は、もう2度と作るかー!!と思いましたが、気付くと次のデザインを考えており、さらに実家の母に余っている生地やリボンを見せてくれと要求していました。

子供の服なんて、絶対に買った方がかわいいし、コスパも良いのですが。。しばらく手芸にハマりそうな予感です。

年季の入った相棒たち

f:id:tontont:20160914154252j:image

確か高校2年生の頃、親に買ってもらったミシン。TOYOTAって書いてある!

 

 今もあるのね。

お次は、裁縫用のミニアイロン。

 なんと、私が購入した10数年前と変わらぬデザイン!!ていうか、変わらなすぎ。。これが完成したデザインなのね。

 

最後は、手芸セット。

f:id:tontont:20160914155313j:image

見てくださいこのレトロ感。小学校の家庭科の授業で使っていたやつです。懐かしい!という方は、きっと同年代ですね。

ちなみにコレ、フタの締め方が甘かったり、軽くぶつけたり落としたりすると、フタがガバッと開いて中身を全てぶちまけてしまうので取り扱い要注意です。

 

 今はこういうコスメポーチみたいな形が主流みたい。確かにこっちの方が、突然フタが開くことはあまりなさそう。

 皆さんは、どんな手芸セットを使っていましたか?

2歳半、初めて家でトイレ成功!

お風呂中に突然のトイレ行く宣言

今日、娘とお風呂に入っていたら、娘が突然「おちっこ出る、○ちゃんトイレ行くのー」と言い出しました。

お風呂中だったので、「ちょっと面倒くさいからこのままさせちゃおうかなー」と一瞬考えましたが、自分から「トイレ行く」なんて言ったのいつぶりよ!?と思い直し、すぐに風呂場から出てトイレに直行しました。

補助便座を付けて座らせると、すぐに「出た」と言ってトイレ成功!もうめっちゃ嬉しかったです!

そもそも家のトイレに座るの何ヶ月ぶり?な状態

保育園では、タイミングが合えばトイレタイムにできる日もあったそうですが、家では座りもしません。たまに「トイレ行く?」と聞いても拒否することが多かったので、トイレトレーニングらしいことは全くしていませんでした。

ただ、風邪で引きこもっていたこの一週間、毎日私のトイレに同伴していたのでなんとなくトイレですることに興味が出たのかな?と感じています。

突然やってきた成長、しかし焦らず待つよ

これは本格的にトイレトレーニングを始めるチャンスでは!?と考えましたが、焦って期待をかけすぎるとお互いに良くないな、と思い直しました(^_^;)

今日みたいに、娘からのアピールをちゃんと見逃さず、娘のペースで進めていこうと思います。

保育園の先生にも、報告しよーっと!

 

我が家の補助便座は2つ。

最初に買ったのはこちら。

 

しかし、買った当時はまだ娘が小さく、座らせるとお尻が落っこちてしまいそうだったので西松屋で小さいサイズのものを買い直しました。

 

クッソダサい私の好みではないけど、1,000円以下で安かったから。。

ちなみに、西松屋で買ったものは、ほとんど使う機会がないままサイズアウト。いまはトイレの飾りとなっています。

※以下、追記(2017/3/15)

西松屋の補助便座がサイズアウトした、と書きましたが、トイトレが進むうちに西松屋の補助便座をメインで使うようになりました。なぜなら、くまちゃん柄が娘のツボだったみたいで…。もうすぐ3歳ですが、サイズも問題なさそう。まだまだ西松屋の補助便座にお世話になりそうです!

 

関連記事

↓あれやこれやで盛り上げる。

↓我が家のトイレを公開します。

お金がないなりに楽しむ休日

f:id:tontont:20160910122819j:image

f:id:tontont:20160910122743j:image

f:id:tontont:20160910122334j:image

f:id:tontont:20160910122324j:image

うつで休職しているので、本当にお金がないです。傷病手当金が入るまでしばらく先なので、いまは完全に収入がゼロの状態です。

その代わり時間はあるので、簡単な手作りお菓子やお弁当を作って遊びに行くことが増えました。

行き先は、公園やショッピングモールの屋上庭園など。夏休み中は、毎週のようにどこかしらのショッピングモールでイベントをやっていたので、娘と色々行きました。

特に楽しかったのは、出張プラネタリウム、ミニ水族館、ワンワンとあそぼうショー。

9月に入ってからは、あんまりイベントをやっていないので少し残念ですが、公園や屋上庭園などで外遊びしやすい気候になってきたので助かっています。

お金がないので外食は控えていますが、娘と一緒に外で食べるお弁当はとってもおいしい。

これから、ピクニックが気持ち良い季節になるので、ますます週末が楽しみなのでした。

 

 娘のお弁当箱は、ピューロランドのフードコートで買ったマイメロディのもの。ピンクのゴムバンドと、仕切り?が一個入ってます。

これにご飯やエビフライが入って1,200円。たっけーーー!と思いつつ、娘用のお弁当箱欲しさに買いました。

こんな感じの↓キティと迷いましたが、私の好みを優先しちゃいました〜。

 

 

 

熱性痙攣 EP:5 ~ダイアップとの再会~(9/2)

先月に引き続き、またもや発熱による熱性痙攣を起こした娘。ブログに残しておくと受診の際に便利なので、今回の様子も記録します。

前回の記録はこちら。 

PM8:30頃 5分ちょいの痙攣

木曜日から風邪を引いていた娘。土曜日の午後には、熱が39℃まで上がりました。近所の小児科でもらった風邪薬を飲んで、家族3人で早めに就寝。寝てから30分くらい経ったころ、突然娘が起き上がり、痙攣が始まりました。

すぐに夫を起こして、時間を確認。2~3秒ほど、わあーーっと声を上げて手がプルプル…目は上を向いています。痙攣を起こしながらも私の膝に上がろうとしたので、座った姿勢の娘を抱っこして痙攣がとまるのを待ちました。

PM9:30 夜間救急で診察

夜間救急に電話したところ、「保険証を持ってすぐに来てください」と言ってくださったので、寝ている娘を抱っこして車で夜間救急へ。

今回で5回目のエピソードであること、また、24時間以内に2回目の痙攣が起きる可能性が高いだろうということで、ダイアップ(痙攣予防の座薬)を処方されました。

また、これだけ痙攣が起きやすいなら、念のために大きな病院で検査しても良いかもと言われました。

月曜日 小児科受診

熱性痙攣を起こしたことを伝えると、やはり一度検査した方が良いということになりました。

いくつか検査可能な病院を教えてもらったので、熱が下がったら検査に行こうと思います。

ダイアップを使うか否か

ダイアップは、痙攣予防の座薬のこと。足元がふらついたり、ぼんやりしたりと副作用が結構強いお薬です。

これまでダイアップの使用に抵抗感がありましたが、39℃以上の熱を出すとほぼ100%の確率で熱性痙攣をおこしているので、娘の場合はダイアップを使った方が安心だなーと感じました。

また、今回はたまたまかかりつけ医と違う小児科にかかったのですが、そこでダイアップについて詳しく説明してもらったことで、ダイアップに対する抵抗感はかなり薄れました。

 

まだ37℃台をキープしている娘。ちょっとしたことでご機嫌斜めになるし、また夜に熱が上がって痙攣おこしたらどうしよーと思うとちょっと不安です(^_^;)

早く良くなっておくれー!

 

今日のお昼はカレー。困った時のカレー。さぁ、今晩のメニューはどうしよう。。

いないいないばあっ!ワンワンとあそぼうショー(無料)完全攻略

 先日、近所のショッピングモールに、大人気アイドル「ワンワン」が来ました!

f:id:tontont:20160902112901j:plain

(画像はNHKのサイトからお借りしました)

タダでワンワンに会える!行くっきゃ無い!ということで、小雨が降るなか娘連れで行ってきました。

いろいろ対策して行ったのですが、そこそこ大変だったので子連れでこういうショーに行くよ~という方に向けて、持ち物や場所取りの仕方など、めいいっぱい楽しむための心得をまとめます。

大変だったけど超たのしかったので、もしお近くでやるようでしたらぜひ行ってみてください。

心得その一:最低でも一時間半前には現地につくべし

私は、開演1時間ちょっとまえに現地についたのですがその時点でほぼ満席。みんなの気合いすごすぎ。

満席と言っても、イスがあるわけではなく地べたに座るスタイル。もちろん整理券なんてないので、ダッシュでレジャーシートを広げて開始までひたすらその場所で娘(魔の二歳児)と待つことになりました。

そして開演一時間前にはもう満席。あふれた人は、立ち見です。最前列の人は、いったい何時に来てたのか気になります…。

心得そのニ:何がなんでもレジャーシートだけは忘れるな

前述のとおり、イスがなく地べたに座るスタイルでした。そのため、レジャーシートの面積=自分たちが確保できるスペースとなります。

私の斜め前に座っていたおじいちゃんは、レジャーシートをお持ちでなかったためカバンなどで確保していたゾーンがみるみる狭まっていきました。見かねたお隣のご婦人が、おくるみを広げて見知らぬおじいちゃんの居場所を確保。なんて優しいんだ…。

ちなみに、ベビーカーでの場所取りはNGです。会場外にベビーカー置き場が用意されていたので、そちらに置きました。

心得その三:おやつ、おもちゃ、協力者は多ければ多いほど良いよ

何が大変って、開演までその場で待ち続けなければならないこと。人が多すぎて、シートだけ敷いてその場を離れるなんて考えられません。おやつを多めに持って行って本当に良かったです。おもちゃを色々持ってきている方も多かったです。

また、ママ友同士で協力して場所取りをしている方も結構いました。開演までの間、子供同士で遊んだり、交代で飲み物を買いに行ったり。我が家も、ばあばが途中で合流してくれてだいぶ助かりました。

余談:ワンワンは、ショーのプロだった

https://www.instagram.com/p/BJ11OrDgocL/

30分ほどのショーでしたが、ワンワンすごいと思ったのは親に対する気配り!開演直後のトークでは「お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、朝から大変でしたね~」から始まり、歌の最中にパパ・ママ向けのコール&レスポンスまで。

娘もめっちゃ楽しんでましたが、それ以上に私も興奮して楽しみました。子供向けのショーとはいえ、一緒に来たパパ・ママ達も一緒に楽しめるとより良い思い出になりますよね。

ちなみに、中の人(チョーさん)は現在58歳。ダンスも歌もキレッキレで感動しました。1~2曲歌うたびに、バックヤードに入って休憩していましたが^^;

もし「ワンワンとあそぼうショー」に行く機会があれば、ぜひレジャーシート片手にご家族&ご友人と行ってみてください~!

 

子供と遊ぶとなると、なにかとよく使うレジャーシート。

我が家は「クッション付きタイプ(大)」と「かさばらないシンプルなタイプ(小)×2枚」を場所によって使い分けています~。

他のキャラクターショーに行った時の記事

仮面ライダー

▽屋内開催バージョン

ドラえもん

▽最前列で見られました!