とんとんと。

細々とフリーランスやってる2児の母の記録。旧:境界型糖尿病の働くママの妊娠・出産・育児日記

生後10日、新生児の授乳事情とお助けアイテム~2人目はやっぱりラク!だけど悩みは尽きません

次女を出産して、10日が経ちました。

産後すぐに始まる母乳育児。長女の時は、「母乳神話」に取り憑かれて産後ブルーになるほど悩みまくりました。

4年振り2回目となる今回は、長女の時の経験があるのでスムーズに母乳が出たし、精神的にもとてもラクです。とはいえ、やはり悩みは尽きず、毎日試行錯誤を繰り返しているのですが。

今回は、1人目と2人目の違い、産後1週間でどれくらい出るようになったか、そして2人目でも迷ったり悩んだりしていること、母乳育児のお助けアイテムについて書きます。

2人目は本当にラク!1人目と2人目の授乳の違い

1人目(長女)の時:母乳神話に踊らされる

とにかくこの一言に尽きます。

産後の入院中から生後3ヶ月くらいまでは混合育児だったのですが、完母になるまではとにかくおっぱいが悩みの種でした。

産後は自然と母乳が出て、母乳さえ出ていれば赤ちゃんもゴクゴクと飲んでくれるものだと思っていました。

▽イメージ

f:id:tontont:20180704115709p:image

でも実際に生んでみると、母乳は出ない、ふにゃふにゃの赤ちゃんを抱っこしつつの授乳姿勢が難しすぎる、乳首は死ぬほど痛い、赤ちゃんもいきなり上手に飲めるわけではない。しかも途中ですぐ寝るし。

母乳育児とは、かなり難しい戦いなのだと産後になって知りました。

▽現実。しかも赤ちゃんはこんな安らかな顔ではなく般若のような顔をしておっぱいに激突してくる

f:id:tontont:20180704115827p:image


気が付けば、

  • 完全母乳育児(いわゆる完母)が至高=母乳不足でミルクを足すのは母として落第である
  • ミルクや授乳は3時間おきを遵守しなければならない(生活リズムを付けるため)
  • ちょっとしたミスで赤ちゃんに重大な問題が起きてしまうのではないかという不安・プレッシャー

という、間違いだらけの「こうあるべき」「こうでなくてはならない」に縛られていました。

自分で言うのもアレですが、根が真面目な性格が完全に裏目に出た感じですね。

産後、私は検索魔と化し、昼も夜も「母乳育児」「母乳不足」「完母」「ミルクの足し方」、その他「ひゃっくりが止まらない」「新生児 皮がむける」など、本当に些細なことで検索しては不安になり、眠れない日々を過ごしました。

また、時代的にwelq問題の前だったので、ネット上の育児情報は不正確なものが多く、しかも不安を煽るものばかりでした。(今も似たような状況だとは思いますが)

ちなみに、少し楽になったな、と感じた瞬間は、「生後6ヶ月になれば離乳食が始まる」という事実に気が付いた時。なんだ、おっぱいだけで大きくなるのはたった半年間か。じゃあそんなに悩まなくても良いじゃん……って思えたのでした。

2人目(次女)の時:1人目の経験と最新の育児情報で、肉体的・精神的に楽になった

産後すぐは、出ないものだと考えた

1人目で苦労した分、「自分のおっぱいはスロースターターなんだ」という認識でいたのがまず良かったと思います。

また、出産前日にこちらの本を読んで、正しい知識を得たことで気持ちが楽になりました。

新装版 産婦人科医ママと小児科医ママのらくちん授乳BOOK (専門家ママ・パパの本)

新装版 産婦人科医ママと小児科医ママのらくちん授乳BOOK (専門家ママ・パパの本)

 

例えば、「母乳は産後3~4日目くらいから徐々に分泌される」と知ったおかげで、産後数は胸の張りが感じられなくても焦ることなく、ミルクを足すことへの謎の罪悪感も全くありませんでした。

1人目で鍛え上げられたおっぱいは強い

長女の授乳で鍛え上げられた乳腺・乳頭のおかげで、今のところ授乳の痛みや傷もそこまで酷くありません。授乳姿勢も何となく体が覚えていたし、入院中に助産師・看護士さんたちの助けもあって3~4日で慣れました。

入院中、助産師・看護士にどんどん相談した

入院中、忙しく動き回る助産師・看護士さんたちに遠慮することなくこちらからどんどん相談して、たくさん助けていただきました。

例えば、朝夕の検温時。「乳頭に傷ができて痛いんです」とこちらから相談すると、「授乳室にラップがあるからランシノー塗ってラップすると良いよ」「赤ちゃんのくわえ方が浅いのかな?今やってみよう」と答えてくれました。

また、「授乳姿勢がうまくいかないんです」と相談した時は、「次の授乳の時にミルクを足す前にナースコールで呼んで!一緒に見てあげる」と、皆快く相談にのってくれました。

忙しそうだしお手間かけたら迷惑かな、という思いもありましたが、思い切って色々質問して良かったです。

2人目でも悩みは尽きない!母乳拒否で産後ケアサービスを利用

長女の時に比べると格段に楽ですが、やっぱり悩みは尽きません。

生後10日頃に「突然のおっぱい拒否(哺乳瓶しか受け付けない)」という初めてのトラブルに遭遇。

とりあえず搾乳した母乳を哺乳瓶であげてその場をしのぎ、自治体が提供する産後ケアサービスを通じて助産師さんを自宅に派遣してもらいました。

さすがプロ、すぐに授乳ができなくなった原因を見抜き、桶谷式マッサージと授乳姿勢の指導により再び直接母乳が飲めるようになりました!

助産師さんによると、おっぱいトラブルは早めの対処が肝心だそう。新生児を連れて母乳外来や助産院に行くのは大変。訪問型の産後ケアサービスがあって本当に助かりました。

▽母乳拒否の原因と産後ケアの内容はこちら

母乳はいつでる?産後すぐ~退院までのおっぱいスケジュール

私の場合は、こんな感じで進めていきました。

出産当日:産後すぐに授乳

出産してすぐに授乳しました。これは病院側の方針、母体と赤ちゃんの状況にもよると思いますが、私が出産した病院では、産後すぐに分娩台の上で授乳をさせる方針のようです。

もちろん、このタイミングではおっぱいは出ません。とにかく吸わせる、というのが目的だと思います。

産後2日目:午後から母子同室、赤ちゃんのお世話と授乳の練習

一晩ゆっくり体を休めて、午後から母子同室になりました。3時間おきに授乳→ミルクを飲ませ、さらに赤ちゃんが泣いたらいつでも授乳してOK、という形で授乳の練習が始まりました。もちろん、ここでもまだおっぱいは出ません。おっぱいを出すためにとにかく繰り返し咥えさせることが大事、ということでした。

赤ちゃんにうまく咥えさせることができず、看護士さんに相談して授乳姿勢を見てもらいました。

産後3日目:まだまだ出ない!とにかく定期的に咥えさせ、授乳姿勢をマスターする

引き続き3時間おきに授乳+ミルク、それ以外にも泣いたらおっぱいをあげる、というのを繰り返しました。この日も何度か授乳姿勢について相談し、色々教えてもらいました。ふにゃふにゃの赤ちゃんにおっぱいを咥えさせるのって本当に難しい……。プロに相談して本当に良かったです。

産後4日目:突然おっぱいが張ってきた!

この日の午後、急におっぱいが熱くなって張る感覚が出てきました。夜には少しずつ分泌が始まりました。まだまだ量は少ないので、ミルクも規定量を足します。

産後5日目:ミルクは足しつつベビースケールで母乳量を計る

夕方頃から、ベビースケール(体重計)を使って授乳量を計り始めました。授乳の前後で赤ちゃんの体重を計り、飲んだ母乳の量を記録します。最初は2gとかほんのわずか。多い時で夜に8g、と少しずつ母乳量が増えていきました。

産後6日目:母乳量が増えてきた!ミルクの増やし方・減らし方について相談

退院間近になって、一度の授乳で10~30g母乳が出るようになりました。

授乳してもおっぱいが張って痛いと相談したところ、「赤ちゃんの飲む力はまだ弱いからねぇ。母乳の分泌を保つために搾乳器使いましょう」ということで、2人目にして初めて搾乳器を使うことに!意外すぎる展開。搾乳した母乳は、授乳後のミルクの代わりに哺乳瓶で与えることになりました。

搾乳器は買ってなかったので、慌てて買いましたよ……。少しでも楽したくて、電動にしました。電動にして良かったです!

母乳育児のお助けアイテム

2人目でも悩みは尽きない母乳育児。こんなアイテムを使っています。

電動搾乳器・母乳フリーザーバッグ

病院では手動タイプを使っていましたが、電動の方が遥かにラクで早いです。メデラより安いし、しっかり絞れます。おっぱいが張った時は、ある程度絞っておっぱいが柔らかくなってから授乳するようにしています。

ピジョン Pigeon 母乳フリーザーパック 80ml 50枚入 滅菌済なので衛生的

ピジョン Pigeon 母乳フリーザーパック 80ml 50枚入 滅菌済なので衛生的

 

母乳を冷凍保存するための袋。取りあえず80mlサイズを50枚買いました。使いやすくて良いです。

ピジョンの哺乳瓶

哺乳瓶は、この2種類を使っています。両方ともピジョンの搾乳器に取り付けることができます。また、母乳実感の哺乳瓶(プラスチック)に母乳相談室の乳首を付けることも可能。母乳育児を続けたいので、乳首はなるべく母乳相談室を使うようにしています。

哺乳瓶用のスポンジ2種

ピジョン スポンジブラシ 2WAYタイプ プラスチック製哺乳びん専用

ピジョン スポンジブラシ 2WAYタイプ プラスチック製哺乳びん専用

 
ピジョン 母乳実感 専用乳首ブラシ

ピジョン 母乳実感 専用乳首ブラシ

 

ここまで全部ピジョンですね。1人目の時も使っていてとても良かったのでリピート買いです。ピジョンの哺乳瓶&乳首にぴったりハマって確実かつスピーディーに洗えます。数百円なので買う価値あり!

哺乳瓶の消毒はミルトン

Milton CP チャイルドプルーフ 60錠

Milton CP チャイルドプルーフ 60錠

 
ミルトン 専用容器

ミルトン 専用容器

 
ピジョン 電子レンジスチーム & 薬液消毒ケース そのまま保管

ピジョン 電子レンジスチーム & 薬液消毒ケース そのまま保管

 

哺乳瓶の消毒は、ミルトンを使用しています。洗ったらミルトン液にポチャンと入れるだけなので楽です。レンジ消毒のケースも持っていますが、あんまり使っていません。

キューブ型粉ミルクと調乳グッズ

湿気やすい粉ミルクの管理が煩わしい、あと、粉の計量が苦手すぎるので、ちょっと割高ですがキューブ型の粉ミルクを導入しました。めちゃくちゃ便利です!溶けるのも早い。

お湯はサーモスの水筒に、湯冷ましはピュアウォーターを使っています。泣いてる赤ちゃんに少しでも早く、そしてラクに調乳するためのアイテムです。ペットボトルのお水は、一度開けたら5日間冷蔵保存が可能だそうです(入院中の調乳指導より)。ペットボトルの蓋に、保存期限日を書いておくと便利です。

授乳クッション&ビーズクッション

 

授乳クッションは、西松屋で1番安いものを購入。1人目の時は4,000円くらいのものを使っていたのですが、使い心地は高い方がやっぱり良いです。。

 

ビーズクッションは、ハナロロのもの。有名インスタグラマーとのコラボ商品で、醤油をこぼしても拭き取るだけで綺麗になる素材のものを2つ買いました。一度、ぶどうゼリーの液をこぼした時も拭き取るだけですっかりキレイになりました。現在は、カバーのみの販売だそうです。

▽娘も夫もお気に入り。和室に合うし、好きな場所に移動できるのが良い。ロボット掃除機を走らせる時もサッと退かせられるので楽。

f:id:tontont:20180707043602j:image

なお、こちら↓は、水も油も弾く素材。新しくベーシックカラーが増えたので、今のカバーがダメになったらこちらのカバーのみを追加購入したい。

授乳インナー

f:id:tontont:20180707045032j:image

風感じるしっとり保湿 授乳キャミソール (赤ちゃん本舗)

ブラトップのような、カップ一体型の授乳キャミ。カップがしっかりしているのに柔らかくて着心地抜群。妊娠中も使っていました。私が買った時より安くなってる!

 

f:id:tontont:20180707045042j:image

オーガニックコットン 授乳タンクトップ(赤ちゃん本舗)

こちらはさらに柔らかい素材。取り外せるパット付き。産後すぐのおっぱいにはこちらの柔らかさ、授乳のしやすさがとても良かった。入院中の肌着として大活躍。もちろん、外出用としても使えます。

f:id:tontont:20180707045834j:image

https://www.uniqlo.com/jp/gu/item/300119

GUのラウンジキャミソールが授乳にめちゃくちゃ便利です。クロスオープンタイプの授乳キャミソール的な感じで使えます。カップのホールド感は皆無なので主に自宅用。とかいいつつこれで外出もしています。授乳が終わってからも、普通に夜寝る時用のインナーとして使えます。締め付けなくてちょうど良い。そしてとにかく安い!

母乳育児の本

新装版 産婦人科医ママと小児科医ママのらくちん授乳BOOK (専門家ママ・パパの本)

新装版 産婦人科医ママと小児科医ママのらくちん授乳BOOK (専門家ママ・パパの本)

 

母乳育児の基本の1冊。まずはこれさえ読んでおけば、インターネットの情報に踊らされることなく冷静に母乳育児ができるはず。ああ、1人目の時に出版されていれば良かったのになぁ。

 

以上、2人目の授乳事情でした。

意外とお金かけまくってるな…… でも授乳って本当に大変だから、少しでもラクしないとね……_(ゝLꒊ:)_

 

▽こちらは1回5,000円でした。

▽偏った情報に踊らされないように注意!

▽授乳中でも心置きなく食べられるヘルシーおやつ。